WordPressでMarkdown記述を行う(Gutenberg版)
おはようございます、としあきです。 今回はGutenbergエディタでどうすればいいかをまとめました。 Markdown記述方法 Gutenbergの場合、最初からMarkdown記述をサポートしています。 特に準備は要らず、とても簡単に利用できます。 別のエディタ(Notionなど)で記載しておいて、コピー貼り付けでそのままMarkdownとして貼り付けできるのでとても便利です。 見出しは1段階 […]
おはようございます、としあきです。 今回はGutenbergエディタでどうすればいいかをまとめました。 Markdown記述方法 Gutenbergの場合、最初からMarkdown記述をサポートしています。 特に準備は要らず、とても簡単に利用できます。 別のエディタ(Notionなど)で記載しておいて、コピー貼り付けでそのままMarkdownとして貼り付けできるのでとても便利です。 見出しは1段階 […]
こんにちは、としあきです。 2021年6月時点の私調べです。 React17でIE11に対応させようとして詰まってしまいました。 要件としてはaxiosを使って非同期読み込みを行うアプリケーションです。 Webpackの設定をいじって試していましたが、まるで動かない。 インターネットの情報を漁っても、古い情報と新しい情報が入り混じって何が正しいのかさっぱりわかりませんでした。 Webpack以外の […]
おはよう。としあきです。 JavaScriptでテキストファイルを読み込んでサーバー側で保存するプログラムを作っていました。 改行コードの処理で悩んだので、実際どのように改行が扱われるかを説明します。 改行コードの扱われ方 今回サーバーがWindowsなのでテキストファイルはCRLF改行とします。 ブラウザ上でTextareaを使う場合、全てLF改行として扱われます。 そして送信結果はCRLF改行 […]
こんにちは、としあきです。 AWS Cloud9での開発環境構築をやってみました。 サーバーインスタンスはEC2、新規構築でやります。 Cloud9の環境作成 Cloud9のサイトにアクセスします。 https://aws.amazon.com/jp/cloud9/ ログイン後の画面。 [Create environment]を押してしまいそうだけど、ちょっと待って。右上のリージョンをまず選択しま […]
ハロー、としあきです。 iPad単体での開発ができないものか模索してみました。 大きく分ければiPad単体で動作するものと、ブラウザがあれば動作するもの(WebIDE)の2種類あります。 今のところ本格的な開発ができるiPad単体のアプリが見当たらないため、WebIDEで絞っています。 iPadの環境 iPad Pro 12.9inch(第5世代) Magic Keyboard(2021) Cod […]
こんにちは、としあきです。 注文していたiPad Proがついに我が家に届きました。 スペック スペックは以下の通り。 CPU Apple M1 Memory 16GB 画面サイズ 12.9inch ディスプレイ Liquid Retina XDR 記憶容量 1TB Interface Thunderbolt3/USB4 ネットワーク接続 Wifi 主なスペック一覧 なんといっても最新のMacに使 […]
こんにちは、としあきです。 配列になっているJSONデータからデータを検索したい場合、どうすればいいでしょうか? 調べてみるとgnu系コマンドでjqというコマンドがありました。 Macにjqコマンドをインストール masOSだとhomebrewでインストールできます。 何やらエラーが発生しました。 macOSアップデート後に発生するもののようです。 xcodeをインストールすれば良いようです。 ダ […]
Gutenmorgen、としあきです。 WordPressのGutenbergエディタを使っています。 段落や画像、コードなどをブロック単位で編集するエディタになっています。 ワープロソフトなどとは違う独自の使い勝手だと思います。 このエディタには再利用ブロックという機能があります。 単なるテンプレート機能ではなく、配置されている再利用ブロックの内容をまとめて更新することもでき、うまく活用すればサ […]
グッモーニン、としあきです。 サイトアイコンの登録に続いてサイトロゴを作成します。 サイトロゴは各ページの左上、指定がない場合サイトのタイトルが入っている場所に表示する画像のことです。 画像サイズはテーマごとに変わってくると思います。 [Thor]の場合、標準ではスマホサイズで高さ20ピクセル、PCサイズで高さ30ピクセルに調整されます。 画像の作成 高解像度のデバイスも考慮して、画像のサイズはそ […]
グッドモーニン、としあきです。 サイトアイコン(favicon)を作成してみます。Chromeなどのブラウザでタブの左側に表示される小さなアイコンのことです。 通常は.ico形式とかなり特殊な画像に変換してサイト直下に配置してやらないといけないのですが、WordPressの場合、管理画面で変換や配置も勝手にやってくれます。 サイトアイコンの作成 WordPressでサイトアイコンを作成するときの推 […]