WordPressでハイライトされたコードを表示する(prism.js使用)
こんにちは、としあきです。 プログラミング言語を使う人であれば、WordPress上でコードを書くこともあるでしょう。 開発中のエディタ表示と同様に、WordPress上でも見栄えの良いコードの方が理解しやすいので、今回は設定方法、使用方法を書きます。ご使用のエディタがGutenbergの場合です。 設定手順 手順は以下の通りです。 prism.jsを導入する [Highlighting Code […]
こんにちは、としあきです。 プログラミング言語を使う人であれば、WordPress上でコードを書くこともあるでしょう。 開発中のエディタ表示と同様に、WordPress上でも見栄えの良いコードの方が理解しやすいので、今回は設定方法、使用方法を書きます。ご使用のエディタがGutenbergの場合です。 設定手順 手順は以下の通りです。 prism.jsを導入する [Highlighting Code […]
こんにちは。としあきです。 2021年5月にWordPressを始めてみて、何に戸惑ったかというと、標準で使えるエディタが2種類存在していることです。 今WordPressを始める前に必要な知識として知っておいた方が良いと思います。 今回はWordPress初心者である私が、この2つのエディタの違いと私の見解をあげてみます。 最初に結論を述べます。 POINT テーマを選択する際は、Gutenbe […]
Gutenmorgen! としあきです。 WordPressに限らずですが、ただ文章を書くだけだと注目してほしい段落がわかりにくいと思います。 枠線などを付けることで文章の区分を分けることができます。 今回は見栄えの良いブロック表示を作成してみます。 HTMLタグ入力版 HTMLタグの記載 HTMLのデザインでは、見た目はCSSファイルに記載して要素のclass属性を追加して適用するのが定番です。 […]
Gutenmorgen! としあきです。 ブログでよくある吹き出しによる顔アイコンとセリフの表現。親しみやすさとメリハリを付けるのに効果的だと思います。これを入力できるようにしたいと思い調べてみました。 フキダシの作成方法 方法としては以下があります。 テーマに吹き出し機能がついている 吹き出し機能のプラグインを登録する 手動で吹き出しを入力する 3はあまり現実的でありません。 1はテーマが対応し […]